馬場雄大選手「FIBA アジアカップ2025 予選」Window1直前合宿招集メンバー選出のお知らせ
いつも長崎ヴェルカへの熱いご声援をありがとうございます。
2024年2月12日(月)より開催される 「FIBAアジアカップ2025予選」Window1 直前合宿招集メンバーに 馬場雄大選手が選出されましたのでお知らせします。
▼詳細は以下URLよりご確認ください
https://fibabasketballasiacup2025-qualifiers.japanbasketball.jp/news/71/
馬場雄大(ばば ゆうだい)

生年月日:1995年11月7日
身長/体重:196cm/91kg
ポジション:SG/SF(シューティングガード/スモールフォワード)
国籍:日本
出身地:富山県
出身校:筑波大学
経歴:アルバルク東京(2017-19)
―ダラス・マーベリックス(MGMリゾーツ NBAサマーリーグ(2019)
―テキサス・レジェンズ(NBA Gリーグ)(2019-20)
―メルボルン・ユナイテッド(オーストラリア、NBL)(2020-21)
―テキサス・レジェンズ(2021-23)―長崎ヴェルカ(2023-)
▼代表歴
2011:U16日本代表
2012:U18日本代表
2015:ユニバーシアード日本代表
2016 -:日本代表
2017:東アジア選手権(3位)
FIBAアジアカップ
2019:FIBAワールドカップ予選
FIBAワールドカップ中国大会
2021:東京オリンピック
2023:FIBAワールドカップアジア予選
FIBAワールドカップ ※アジア1位となり「パリ2024オリンピック」への出場権獲得
▼大会概要
大会名:FIBAアジアカップ2025 予選(Window1)
直前合宿:2月12日(月)~
2024年2月12日(月)より開催される 「FIBAアジアカップ2025予選」Window1 直前合宿招集メンバーに 馬場雄大選手が選出されましたのでお知らせします。
▼詳細は以下URLよりご確認ください
https://fibabasketballasiacup2025-qualifiers.japanbasketball.jp/news/71/
馬場雄大(ばば ゆうだい)

生年月日:1995年11月7日
身長/体重:196cm/91kg
ポジション:SG/SF(シューティングガード/スモールフォワード)
国籍:日本
出身地:富山県
出身校:筑波大学
経歴:アルバルク東京(2017-19)
―ダラス・マーベリックス(MGMリゾーツ NBAサマーリーグ(2019)
―テキサス・レジェンズ(NBA Gリーグ)(2019-20)
―メルボルン・ユナイテッド(オーストラリア、NBL)(2020-21)
―テキサス・レジェンズ(2021-23)―長崎ヴェルカ(2023-)
▼代表歴
2011:U16日本代表
2012:U18日本代表
2015:ユニバーシアード日本代表
2016 -:日本代表
2017:東アジア選手権(3位)
FIBAアジアカップ
2019:FIBAワールドカップ予選
FIBAワールドカップ中国大会
2021:東京オリンピック
2023:FIBAワールドカップアジア予選
FIBAワールドカップ ※アジア1位となり「パリ2024オリンピック」への出場権獲得
▼大会概要
大会名:FIBAアジアカップ2025 予選(Window1)
直前合宿:2月12日(月)~
▼日時・対戦カード
2月22日(木) 19:05 TIP OFF予定
日本vs.グアム
2月25日(日) 14:00 TIP OFF予定
日本vs.中国
会場:有明コロシアム
2月22日(木) 19:05 TIP OFF予定
日本vs.グアム
2月25日(日) 14:00 TIP OFF予定
日本vs.中国
会場:有明コロシアム
▼ラウンド1 組み合わせ
グループA
|
:タイ、オーストラリア、韓国、インドネシア
|
---|---|
グループB
|
:チャイニーズ・タイペイ、香港、フィリピン、ニュージーランド
|
グループC
|
:中国、グアム、日本、モンゴル国
|
グループD
|
:イラク、ヨルダン、パレスチナ、サウジアラビア
|
グループE
|
:イラン、カザフスタン、インド、カタール
|
グループF
|
:バーレーン、シリア、レバノン、アラブ首長国連邦
|
各グループの上位2チームが、FIBAアジアカップ2025に出場が確定。
3位のチームは、2次ラウンドで2グループ3チームずつに分けられ総当たりを行い、各グループ上位2チームが、FIBAアジアカップ2025への出場が確定。(合計16チーム)
「FIBAアジアカップ2025 予選」大会特設サイト
3位のチームは、2次ラウンドで2グループ3チームずつに分けられ総当たりを行い、各グループ上位2チームが、FIBAアジアカップ2025への出場が確定。(合計16チーム)
「FIBAアジアカップ2025 予選」大会特設サイト